ムーさんの素人家庭菜園

素人の家庭菜園ブログだよ!家庭菜園に関する知識を発信していきます。

意外と必要なマグネシウム

f:id:muusan213:20200112163025j:plain

 

今回は中量要素(微量要素)であるマグネシウムの効果について取り上げていきたいと思います。

 

前回のカルシウムと同様に作物の三大要素以外の中量要素(微量要素)になりますが、このマグネシウムも作物にとって必要な要素になります。

 

作物にマグネシウムが必要な理由

f:id:muusan213:20200112175240p:plain



マグネシウムは植物の光合成に必要な葉の「葉緑素」を作る重要な構成成分の一つです。また、酵素の成分でもあり、糖やリン酸の代謝に関与し、食味向上や果樹の糖度向上などに役立ちます。

リン酸が蓄積した土にマグネシウムを加わると、リン酸の吸収が良くなります。

土壌に蓄積された石灰やリン酸を作物に吸収させ、病気に強い作物体をつくりにも効果を発揮します。

 

このようにマグネシウムは作物の葉の部分に対する効果とリンの吸収に重要な働きをします。

 

 

マグネシウムが過剰と不足が起こすデメリット

 

マグネシウムが多すぎる場合】

 

・カルシウムに対して、マグネシウムの割合が高くなると生育障害があらわれます。

 

マグネシウムが過剰な土壌ではマンガン亜鉛、ホウ素などの吸収が阻害されます。

 

マグネシウムが少なすぎる場合】

 

・古い葉や果実のなっている付近の葉で葉脈の間に不規則な黒い斑点ができ、生育不良となります。

f:id:muusan213:20200112184656p:plain

 

 

マグネシウムの補給方法

マグネシウムはあくまで微量要素なので三大要素に比べればそこまで気にかける必要は無いのかも知れませんが、無くてはならない一つでもあります。

 

そのマグネシウムの補給方法はずばり苦土石灰を使用することです。

 

「苦土石灰」の画像検索結果

苦土石灰の「苦土」とは、ずばりマグネシウムのことです。

苦土石灰を使えばカルシウムとマグネシウムを同時に土壌に散布することが出来ます。

 

ですから石灰を蒔くときは同時にマグネシウムを含ませるためにも苦土石灰を使用するのが良いでしょう。

 

今回はここまで。